-
採用お役立ち情報 2025.06.20
「オファー型採用」とは?お客様との会話で出てきたけど、実はよく知らなかった話
#新卒採用#中途採用#ダイレクトリクルーティング#オファー型採用#採用手法
こんにちは。ファニプロで総務をしているフタムラです。 先日、お客様との打ち合わせの中で「最近はオファー型採用も活用していますよ」という話題が出ました。 私はその場で「うんうん」と頷いてはいたものの……...
-
採用お役立ち情報 2020.11.17
【2020年版】魅力的な採用動画の事例まとめ20選!(自社&他社事例)
#採用動画#新卒採用
求職者と直接会わなくても会社の魅力や仕事のやりがいを伝えられる採用動画。採用サイトや採用パンフレットよりも会社の雰囲気や温度を伝えられ、入社後のギャップを防ぐことにもつながります。 今回は、そんな採用...
-
採用お役立ち情報 2022.12.19
ダイレクトリクルーティングサービスおすすめ13選【2022年版】
#新卒採用#中途採用#ダイレクトリクルーティング
企業が直接求職者にアプローチする『ダイレクトリクルーティング』をご存知でしょうか。採用ナビサイトをご利用の採用担当者なら、『スカウト』をイメージされると良いと思います。 広告媒体への掲載や人材紹介会社...
-
採用お役立ち情報 2022.09.14
採用サイト20選!面白くてユニークな事例を紹介【2022年版】(自社&他社事例)
#新卒採用#採用サイト
就職・転職活動中の求職者は、そのほとんどが採用サイトに訪れます。ユニークなコンセプトのもとで制作され、デザインやコンテンツが面白い採用サイトは、求職者に強い印象を残せるもの。 そこで今回は、『内容』『...
-
採用お役立ち情報 2022.05.23
新卒採用イベント5選|合同企業説明会など様々なイベントが開催
#新卒採用#合同企業説明会#採用イベント
学生との接点を作る方法として、合同企業説明会をはじめとした採用イベントは大きな役割を果たします。近年のコロナ禍では開催が難しい時期もありましたが、オンラインを利用した説明会が開催されるなど、企業と学生...
-
採用お役立ち情報 2022.06.21
採用活動を効率化させる|採用管理システムおすすめ14選
#新卒採用#中途採用#採用管理システム
応募者やエージェントとのやり取りや進捗管理など、企業の採用活動には細やかな業務が多々あります。採用管理システムは、採用活動に必要な業務を一元管理し効率化できるシステムです。 応募者とのやりとりやスケジ...
-
採用お役立ち情報 2019.10.10
【2019年版】心をつかむ採用キャッチコピー20選
#新卒採用#採用サイト#キャッチコピー#採用サイト制作
採用サイトを開いて、まず最初に目に飛び込んでくるのがキャッチコピー。 ほんの数秒で学生の心をつかむのは、キャッチコピーのなし得るワザと言えるでしょう。 今回は、あらゆる業界の企業20社の採用キャッチコ...
-
採用お役立ち情報 2020.08.17
【2020年版】心をつかむ採用キャッチコピー20選
#新卒採用#採用サイト#キャッチコピー#採用サイト制作
2020年、不安定で先が読めない社会情勢でも、自分の将来に希望を持ちたい、夢を叶えたい。採用サイトを開いてすぐ目に入ってくる採用キャッチコピーは、そんな悩める就活生の背中を押し、企業へ興味を持ってもら...
-
「ファ」のノウハウ 採用お役立ち情報 2024.01.26
採用サイトのエントリーフォームの考え方
#筆者:山川#エントリーフォーム#採用サイト制作#新卒採用#中途採用
採用サイトのエントリーフォーム、しっかりと戦略的に考えていますか?もし考えていなかったら、是非この機会に考えてみてください。
-
「ファ」のノウハウ 2019.10.29
逆効果?!気づかないうちに学生が離れていく採用サイト
#採用サイト#新卒採用
母集団を獲得するためにも、会社の理解を深めてもらうためにも、採用サイトの効果は大きいですよね。ただ、採用サイトの存在自体が採用に必ずしも効果的なわけではありません。今回は、学生にマイナスなイメージを抱...
-
採用お役立ち情報 2022.05.30
明日から使える面接質問集56選|よりよい採用活動のために
#新卒採用#中途採用#採用面接
採用活動に欠かせない面接。限られた時間でマッチする人材を見極め、応募した求職者の入社意欲を高めていくためには、面接での効果的な質問が欠かせません。 そこで今回は、面接に役立つ効果的な質問を7つの目的別...
-
採用お役立ち情報 2022.05.27
SNS採用|活用事例10選(Twitter / Instagram / Tiktok)
#新卒採用#SNS採用
今回は「Twitter」「Instagram」「TikTok」の3種類のSNSをピックアップし、それぞれを活用する企業アカウントの事例を紹介します。