採用に強い東京のホームページ、動画、パンフレットの制作会社

教えてChatGPT

求める人物像の設定方法についてChatGPTに聞いてみた

Pocket


採用活動をするうえで、採用担当者がまず初めにすべきことの一つ、それが「求める人物像の設定」。

今回は今話題のChatGPTに、求める人物像の設定方法について相談してみました!

採用コンサルタントの役割を与える


まず、採用コンサルタントになってもらいました。

なるほど、採用コンサルタントという役割を与えると、きちんとヒアリングしようとしてくれるのがすごいです。

求める人物像設定の全体の流れ


一般的な流れも知りたかったため、全体像について質問してみました。

全体の流れを知りたかったので聞いてみましたが、「求める人物像の設定の流れ」ではなく、「求める人物像の設定~採用決定までの流れ」になってしまったので、少し軌道修正します。

具体的に教えてくれました。参考になります。

さらに具体的に考えてもらうために、現在弊社で募集している「映像プロデューサー」の求める人物像について相談してみました。

映像プロデューサーに求める人物像を整理してくれました。たたき台のレベルとしては十分ですね。

自社のノウハウをかけあわせる


弊社では以前本サイトの「制作ノウハウ」というコンテンツの中で「求める人物像の最低条件の決め方」という記事を書いていました。その記事の内容もふまえて、考えてもらうことにしました。

記事の内容をきちんと読み取って、スペックとタイプに分類してくれました。

実際の求人票の内容をもとに修正してもらう


実際に弊社のWantedlyに掲載中の募集ページをもとに、さきほどの求める人物像を修正してもらいました。

まだブラッシュアップの必要性はありそうですが、ある程度は整理できたのではないでしょうか!

まとめ

以上、求める人物像の設定をするうえで、ChatGPTはおおいに役立つことがわかりました。特に、自社の採用サイトや募集ページを読み込んでもらうことで、より精度があがりそうです。

求める人物像の整理にお困りの採用担当者の方はぜひ、ChatGPTに相談してみてはいかがでしょうか?もちろん、ファニプロへのご相談もお待ちしております!

カテゴリー:教えてChatGPT

タグ:    

こちらの記事もおすすめ

ダイレクトリクルーティングサービスおすすめ13選【2022年版】
採用ブランディングの重要性についてChatGPTに聞いてみた