
「ファ」の話 「ファ」のクリエイティブ 2025.07.14
“評価される採用サイト”はどう生まれた?日本BtoB広告賞銅賞!受賞サイト制作の裏側
日本BtoB広告協会が主催する、第46回「2025日本BtoB広告賞」にて、ファニプロが制作したキャリア採用サイトの一つが銅賞を受賞! 今回受賞したキャリア採用サイト制作に込めた想いやこだわったポイントについて、ファニプロのフルオーダーメイド部門QROON(クルーン)のクリエイティブディレクター、稲垣さんに話を聞きました。
CONTENTS
評価のポイントは「ローカル性」と「ファミリー性」
ー 今回、日本BtoB広告賞を受賞したのはどのようなサイトでしょうか?
はい、今回受賞したのは、KOA株式会社様のキャリア採用サイトです。日本BtoB広告賞の、ウェブサイト<キャリア採用>の部にて、銅賞をいただきました。KOA様は、抵抗器の開発・製造・販売等を手がけている企業で、長野県の伊那谷に本社を構えています。
ー 受賞の知らせを聞いた時はどんな気持ちでしたか?
実際に受賞の知らせを聞いた時は、驚きのほうが大きかったですね。もちろん嬉しさもありましたが、まさか本当に受賞できるとは…という気持ちでしたね。
ー 講評では「ローカル性」や「ファミリー性」が評価ポイントのようでしたが、具体的にどのような点が評価されたと感じていますか?
そうですね、具体的にどこがどのように評価されたかというのは実際に確認をしていないので推測にはなりますが、今回、KOAさんだからこそ作成したコンテンツがいくつかあります。それは、地方の暮らしの魅力を訴求する「いいな、伊那谷の暮らし」、社員一丸となって未来に向かっている社風や取り組みを伝える「KOAのカルチャー」や「2030プロジェクト」。そういったコンテンツもあるところが「ローカル性」や「ファミリー性」として評価されたのかなと思っています。
“変化の途中”を伝える丁寧な採用コミュニケーション
ー 確かに「らしさ」を発信するためのコンテンツが他のキャリアサイトよりも多く見受けられますね。そこにはどのような狙いがあったんでしょうか?
実はそこには、「求職者への丁寧なコミュニケーション」といった狙いがありました。なぜ丁寧なコミュニケーションを心掛けたかというと、KOAさんがこれから採用していきたい人材像が「チャレンジしていく人」だったのですが、現時点では社風はまだ落ち着いていて、安定志向な傾向が強く、「挑戦する社風」についてはこれから作っていこうとしている段階だったんです。
ー 挑戦する人を募集したいけど、挑戦する土壌づくりはこれから、という状況だったんですね。
そうなんです。このまま、未来に向けて挑戦しませんか?といった情報だけを発信することも当然できるのですが、もしそのような情報発信をし、入社したあと、思っていた社風と違うな、とミスマッチが起きてしまっては本末転倒です。そこで、私たちが提案したのが、今を正直に伝える、誠実で丁寧なコミュニケーションだったのです。
ー なるほど。ミスマッチを回避するために、丁寧なコミュニケーションに重点をおいたんですね。具体的にはどのようにアプローチしたのですか?
当然ではありますが、現状についてウソをつかず、お話しすることです。例えば、「Road to VISION」のページでは、ビジョンに対して会社が現状抱えている課題について訴求しているのですが、「未来を創造する人づくり」も課題に挙げています。

ー 挑戦する人を募集する中、挑戦できる人づくりを課題として打ち出す。ある意味、現時点ではまだできていないというメッセージにもなり、かなり勇気のある発信だと思いますが、お客様からの反対はなかったのですか?
反対はなかったです。それどころか、こちらの提案に「いいね!」と賛同してくださいました。そういったところもKOAさんの魅力ですよね。また、一見ネガティブに見える情報も、「まだ整っていないからこそ、今なら一緒に挑戦できるタイミングですよ」といった、前向きな価値として訴求することもできるので、そこは発想の転換かなと思っていました。
ー 話は変わりますが、「いいな、伊那谷の暮らし」というコンテンツも、都内のキャリアサイトではまずない情報発信で、ユニークですよね。
そうですね。中途採用なので、UターンやIターンといった人たちを狙っていくためには、移住先として、その地域で暮らす魅力の訴求も同時にかなり必要となってきます。東京にはない自然豊かなところや子育て環境としての魅力など、伊那谷の暮らしを少しでも想像してもらえたらなと思って作りました。平日は、グローバルに活躍する老舗メーカーでバリバリ挑戦し、休日は、自然に囲まれた環境で、自分の時間を大切に過ごす。そんな暮らしって、最高じゃないですか?

今後は採用領域を超えた様々なソリューションの提案も積極的に
ー 最後に、フルオーダーブランド QROONのリーダーとして、今後、挑戦していきたいことを教えてください。
QROON(クルーン)は、採用サイトやパンフレットに限らず、企業の課題に柔軟に応えるフルオーダーメイドの制作部署です。
一度ご依頼いただいた企業様から継続的にご相談をいただく中で、採用クリエイティブ以外の領域にも対応し、ノウハウを蓄積してきました。
こうした信頼と経験を活かし、今後はより多くの企業様に向けて、採用クリエイティブはもちろん、それ以外の領域の企画・提案も積極的にしていきたいなと思っております。
RANKING 人気の記事
-
採用お役立ち情報 2021.03.30
参考にしたい採用パンフレットの事例まとめ11選!(自社&他社事例)
#採用パンフレット
-
「ファ」のノウハウ 「ファ」のクリエイティブ 2025.01.28
【2025年2月最新】Instagramのサムネイルに最適なサイズは1350px?1440px?【サイズガイド無料配布】
#SNS戦略#メリット#サムネイル#SNS採用#執筆:レイト#SNSマーケティング#Instagramマーケティング
-
採用お役立ち情報 2023.08.09
採用動画17選!参考にしたい事例と制作のポイントを紹介【2023年版】
#採用動画#新卒採用