
「ファ」のノウハウ 「ファ」のクリエイティブ 2025.08.05
「BtoB広告賞受賞」って、実際なにがすごいの?その意味、ちゃんと説明できますか?
#採用サイト制作#制作実績#ファニプロ 評判#中小企業 採用ブランディング#制作会社 比較#BtoB広告賞とは#日本BtoB広告賞#制作会社
コーポレート・採用サイトや会社紹介動画の制作会社を選ぶときに見かける「BtoB広告賞受賞」の実績。どんな賞で、なぜ判断材料になるのか?その評価軸やファニプロの受賞実績を、中小企業の採用担当者向けにわかりやすく解説します。
CONTENTS
「BtoB広告賞受賞」って、実際なにがすごいの?その意味、ちゃんと説明できますか?
―“売上”でも“認知”でもない、広告の本質を評価する賞―
採用サイトや会社紹介動画などを制作会社に依頼しようとすると、
「BtoB広告賞 受賞実績あり」といった言葉を目にすることがあります。
なんとなく「ちゃんとした会社なんだろうな」とは思うけれど、
それが具体的にどうすごいのか、説明できる人は意外と少ないかもしれません。
この賞にはどんな意味があるのか?
なぜ、制作会社選びの判断材料として注目されているのか?
本記事では、「BtoB広告賞」という言葉が持つ信頼性と価値について、
中小企業の広報・採用担当の皆さまにもわかりやすくお伝えします。
結論から言えば、この賞は作品の根底にある「伝え方や意図」が評価されている証明になります。
もし、比較中の会社にこの受賞歴があるなら、それは実績の“中身”を見極めるためのヒントになるかもしれません。
BtoB広告賞って、どういう賞?

「BtoB広告賞」は、一般社団法人 日本BtoB広告協会が主催する、
日本で唯一の“BtoB専門”広告賞です。
新聞広告やパンフレット、Webサイト、映像、営業ツールまで、
幅広いビジネス領域の広告表現が評価の対象となります。
審査ポイントは、公式サイトで以下のとおり掲示されています。
★ 応募時に提出する「作品※」と
「制作意図・コンセプト」のみを審査対象とする。
※応募時の注意事項より意訳して抜粋
つまり、「見た目の華やかさ」や「表現方法」だけではなく、
以下のような観点で評価されていると捉えることができます。
- ▶ 誰に対して、どのような価値を、どう伝えたのか
- ▶ 企業の技術や姿勢を、社会にどうつなげたのか
- ▶ 表現を通じて、社内外の共感を生んでいるか
(上記は意訳です。他にもさまざまな観点から評価がなされます。)
広告や採用広報において、本当に大事なのは、
「ターゲットにとってわかりやすく、共感できるかたちで伝わっているか」という点。
BtoB広告賞は、まさにそこを見てくれる賞なのです。
なぜ、制作会社選びの判断材料になるのか?

この賞はあまり大々的に知られているわけではありませんが、
「コンセプト設計・コンテンツ制作の実力」を測る指標として、確かな価値を持っています。
審査では、「制作物の完成度」だけでなく、
誰に・何を・どう伝えるかという“制作意図とコンセプト”が重視されます。
そのため、「伝えたいことが、しっかり伝わっているかどうか」が評価の中心に置かれています。
つまり、受賞した作品には「この制作物は、伝える力がある」と
第三者から認められた証があるといえます。
予算や規模ではなく、「届けたいことを、どう伝えるか」に本気で向き合ったかどうか。
BtoB広告賞は、そうした姿勢と成果に光を当てる賞だからこそ、
中小企業の採用サイトや動画にも近い価値観で機能するのです。
ファニプロのBtoB広告賞 受賞実績
ファニプロでも、これまでに以下の制作で「日本BtoB広告賞」を受賞しています。
■2025年 日本BtoB広告賞 銅賞受賞(ウェブサイト<キャリア採用>の部)
KOA株式会社 キャリア採用サイト

https://www.funnypro.net/works/web-koa.html
【制作背景】
理想を謳うだけでは入社後のギャップや早期離職につながりかねないことから、現実とのギャップを率直に伝えることで、「ビジョン達成や変化を起こすために一翼を担いたい」という求職者の動機形成を図れるようなキャリア採用サイトを目指しました。
【評価ポイント】
人事責任者の想いや製品説明、スローガンをわかりやすく伝えた点が評価されました。
■2023年 日本BtoB広告賞 奨励賞受賞(ウェブサイト<新卒採用>部門)
日本たばこ産業株式会社(JT) 採用サイト

https://www.funnypro.net/works/web-jt.html
【制作背景】
医薬事業の一番の魅力は「画期的な新薬の創出」を軸に展開していること。そこで、研究者を「クリエイター」に見立て、「誰かのフォロワーではなく、自分自身で世界にないものを生み出そうとするクリエイターであってほしい」というメッセージを「世界初。自分発。」というメインコピーに込めました。
「伝わるものをつくる」ために、大切にしていること

ファニプロでは、採用サイトや企業動画を制作する際、
ただ情報を並べるのではなく、「誰に、どんな想いを、どう伝えるか」を
とことん言語化するところからご一緒します。
その姿勢が、結果として広告賞の評価につながったことは、
「伝えること」にこだわりたい企業様への信頼材料になると考えています。
お問い合わせ・ご相談はこちら
「制作会社選びで迷っている」
「しっかり伝わる採用広報をつくりたい」
そんな方は、ファニプロへお気軽にご相談ください。
RANKING 人気の記事
-
「ファ」のノウハウ 「ファ」のクリエイティブ 2025.01.28
【2025年2月最新】Instagramのサムネイルに最適なサイズは1350px?1440px?【サイズガイド無料配布】
#SNS採用#執筆:レイト#SNSマーケティング#Instagramマーケティング#SNS戦略#メリット#サムネイル
-
採用お役立ち情報 2021.03.30
参考にしたい採用パンフレットの事例まとめ11選!(自社&他社事例)
#採用パンフレット
-
採用お役立ち情報 2023.08.09
採用動画17選!参考にしたい事例と制作のポイントを紹介【2023年版】
#新卒採用#採用動画
PICK UP おすすめ記事
-
「ファ」のノウハウ 「ファ」のクリエイティブ 2025.08.05
「BtoB広告賞受賞」って、実際なにがすごいの?その意味、ちゃんと説明できますか?
#採用サイト制作#制作実績#ファニプロ 評判#中小企業 採用ブランディング#制作会社 比較#BtoB広告賞とは#日本BtoB広告賞#制作会社
-
「ファ」の話 「ファ」のクリエイティブ 2025.07.14
“評価される採用サイト”はどう生まれた?日本BtoB広告賞銅賞!受賞サイト制作の裏側
#インタビュー#日本BtoB広告賞#受賞#キャリア採用サイト
-
「ファ」の話 2025.06.13
家族のために動いたら、関西支社ができました。
#関西支社#支社立ち上げ